サイズ: 1617
コメント:
|
← 2016-05-11 17:55:13時点のリビジョン13 ⇥
サイズ: 2153
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<Include(data/weapons/トラップガン(拘束), "トラップガン(拘束)", 3, editlink="武器情報の編集", noheadinglink)>> | === トラップガン(拘束) === <<WeaponData>> |
行 24: | 行 25: |
{{{#!weapon { "名称": "トラップガン(拘束)", "弾種": "ボーラ拘束", "レベル": { "3": { "_状態異常": "ボーラ拘束", "攻撃力(爆風)": 25, "連射間隔": 30, "装填数": 2, "リロード分子": "all", "リロード分母": 390 }, "6": { "_備考": "設置時間:長・爆発範囲:大", "_状態異常": "ボーラ拘束", "攻撃力(爆風)": 25, "連射間隔": 30, "装填数": 3, "リロード分子": "all", "リロード分母": 450 } } } }}} |
トラップガン(拘束)
弾種: ボーラ拘束
レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 備考 | 所有WP |
Lv.3 | 25 | 30F | 2 | 全弾/390F | 重砲型「タイラント」 ビーム兵装型「スナイパー」 |
|
Lv.6 | 25 | 30F | 3 | 全弾/450F | 設置時間:長・爆発範囲:大 | 遠距離型「デトネイター」 |
解説
トラップガン(地雷)と同じく、プレイヤーが近づくと反応し爆発するトラップを設置する武器。
爆発ダメージは微弱だがボーラランチャー下半身ヒット時同様、敵の下半身を拘束し動けなくする。
壁などに当たると反射するため、地面にしか設置できない他
直接、地面を撃つと跳ねるため、ピンポイントな設置には慣れが必要。
Lv.6は設置時間と爆発範囲が強化されている。
設置するポイントは
- 敵の進行ルート
- 敵リスポーンの近く
- 自分の居る高台の下
などに設置するのがベター
味方にも反応し爆発するため、味方に引っかけてピンチを招いたりしないように注意しよう。
全弾発射後、リロード中に画面内にサイトを向けトリガーを引くと設置状態のトラップがまとめて強制起爆される。
前述の通りLv.6は長時間残り爆発範囲も広いが、それ故に味方を拘束してしまう事態も多々発生する。
これを未然に防ぐために、あえて任意起爆で処理することも視野にいれておくこと。
また、設置状態のトラップを攻撃して壊すこともできる(味方や自分でも可)。
コメント
- 処理としての起爆って実際にします?設置済みのまとめて爆発しちゃうし、未設置状態だと弾倉空にするのにも時間が掛かるから無駄も感じる。前衛踏まない位置にだけしてあとは味方を信じるか、せめて射撃で壊したほうが効率的な気もするんですけれど not124 2014.10.23 00:05
- オルガで使っているがすくなくとも処理はしたことないな...設置位置を大きくミスったならまだしも早急に退ける必要があるほどミスることはないでしょ? 開幕すぐに自陣に誤射した時くらい? 2015.03.18 23:25
- 地面撃ちで跳ねるせいでミスって踏んでも自爆ダウンできない悲しみ バーストじゃないと地雷原作る意義薄そうだよね、知らずに味方が入ったら死ぬし 2015.04.11 08:26