サイズ: 1205
コメント:
|
← 2016-05-11 17:55:14時点のリビジョン10 ⇥
サイズ: 2216
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<Include(data/weapons/ハンドガトリングガン, "ハンドガトリングガン", 3, editlink="武器情報の編集", noheadinglink)>> | === ハンドガトリングガン === <<WeaponData>> |
行 14: | 行 15: |
{{{#!weapon { "名称": "ハンドガトリングガン", "弾種": "実弾", "レベル": { "2": { "攻撃力": 19, "連射間隔": 4, "装填数": 70, "リロード分子": "all", "リロード分母": 480, "射程距離": 40 }, "3": { "攻撃力": 17, "連射間隔": 4, "装填数": 75, "リロード分子": "all", "リロード分母": 420, "射程距離": 45 }, "4": { "攻撃力": 17, "連射間隔": 4, "装填数": 80, "リロード分子": "all", "リロード分母": 480, "射程距離": 45 }, "5": { "攻撃力": 17, "連射間隔": 4, "装填数": 100, "リロード分子": "all", "リロード分母": 540, "射程距離": 50 }, "7": { "攻撃力": 17, "連射間隔": 3, "装填数": 120, "リロード分子": "all", "リロード分母": 570, "射程距離": 45 } } } }}} |
ハンドガトリングガン
弾種: 実弾
レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.2 | 19 | 4F | 70 | 全弾/480F | 40m | |
Lv.3 | 17 | 4F | 75 | 全弾/420F | 45m | 重装型「レンジャー」 |
Lv.4 | 17 | 4F | 80 | 全弾/480F | 45m | 標準型「ヘビーガンナー」 弾幕型「ヘビーガンナー」 |
Lv.5 | 17 | 4F | 100 | 全弾/540F | 50m | 防衛型「パンツァー」 鉄壁型「ガーディアン」 標準型「パンツァー」 遠距離型「ヘビーガンナー」 遠距離型「ガーディアン」 |
Lv.7 | 17 | 3F | 120 | 全弾/570F | 45m | 制圧型「ヘビーガンナー」 防衛型「ウォーリア」 |
解説
略称『ハンガト』
片手武器になったガトリングガン。地形破壊効果の削除と射程距離の縮小があった以外はほぼそのままの性能を維持している。
片手武器化による両手持ちで本家よりさらに濃い弾幕を張れるようになった。灰ダウンまでもっていきやすいのでダメージは出しやすい。
しかし撃ちあいの面では、体格の大きいジョナサン、羅漢堂にとっては射程短縮がつらく、被弾で連射が止まってしまう点では風澄、咲良も向かない面がある。
自衛武器とするにはもったいないので、見られていない状況下で当てていこう。リロードは重めなので残弾管理は気を付けること。
派生武器にライトハンドガトリングガン、ビームハンドガトリングガン、レーザーハンドガトリングガンがある。
コメント
- 運営は誰も気付いてないとでも思ってんだろうけど、Ver1.10以前はハンガトLV3のグラがおかしかったんだよね。携帯サイトだと今のLV2、実際のゲーム上だとLV4のグラフィックだった。今はLV3はこっそりグラ差し替えて新しいのになってるけど、重装レンがそれを誤魔化すためだけに追加されたってはっきりわかんだね 2014.09.12 23:59
- ↑最後は邪推もいいところだが、ハンガトに前作になかった弾帯が付いたんで違和感はあったな not124 2014.09.28 16:24
- なんでLv2はリロードLv4と同じなんだろうか… 2014.10.03 12:59