| 
  
   サイズ: 1257 
  
  コメント:  
 | 
  
   サイズ: 2445 
  
  コメント:  
 | 
| 削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 | 
| 行 1: | 行 1: | 
| <<Include(data/weapons/ハンドグレネード, "ハンドグレネード", 3, editlink="武器情報の編集", noheadinglink)>> | === ハンドグレネード === <<WeaponData>>  | 
| 行 16: | 行 17: | 
{{{#!weapon { "名称": "ハンドグレネード", "弾種": "爆発", "レベル": { "3": { "攻撃力(爆風)": 130, "連射間隔": 20, "装填数": 1, "リロード分子": "all", "リロード分母": 120 }, "4": { "攻撃力(爆風)": 112, "連射間隔": 25, "装填数": 2, "リロード分子": "all", "リロード分母": 180 }, "5": { "攻撃力(爆風)": 117, "連射間隔": 20, "装填数": 2, "リロード分子": "all", "リロード分母": 210 }, "6": { "攻撃力(爆風)": 117, "連射間隔": 20, "装填数": 4, "リロード分子": "all", "リロード分母": 220 }, "7": { "_備考": "フルオート可・爆発範囲:小", "攻撃力(爆風)": 112, "連射間隔": 40, "装填数": 6, "リロード分子": "all", "リロード分母": 270 }, "8": { "_三点バースト": true, "攻撃力(爆風)": 117, "連射間隔": 30, "装填数": 3, "リロード分子": "all", "リロード分母": 240 } } } }}}  | 
ハンドグレネード
弾種: 爆発
| レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 備考 | 所有WP | 
| Lv.3 | 130 | 20F | 1 | 全弾/120F | ||
| Lv.4 | 112 | 25F | 2 | 全弾/180F | 爆装型「スナイパー」 | |
| Lv.5 | 117 | 20F | 2 | 全弾/210F | 愛情型「ピュア・カーネイジ」 爆装型「ジェノサイダー」 爆装型「デトネイター」 竜胆流「スナイパー」 遠距離型「デトネイター」 軽装型「カーネイジ」 爆装型「ロケットガール」  | 
|
| Lv.6 | 117 | 20F | 4 | 全弾/220F | 爆装型「ヴァルキリー」 爆装型「オボロ」 支援型「ニンジャ」 爆装型「ペネトレイター」  | 
|
| Lv.7 | 112 | 40F | 6 | 全弾/270F | フルオート可・爆発範囲:小 | 爆装型「スキャンパー」 竜胆流「デトネイター」  | 
| Lv.8 | 117 | 30F | 3 | 全弾/240F | 高火力型「カーネイジ」 爆装型「バトルマスター」 強化型「カーネイジ」 爆殺型「キラーデトネイター」  | 
|
解説
『榴弾を発射する武器。榴弾は一定距離を飛んだ後、爆発して広範囲にダメージを与える。(Lv3)』
 派生武器にインパクトグレネード・フラッシュグレネードが存在する。
 
 グレネード系等の片手武器・・・なのだが、使用感は他とやや異なる。
 最大の特徴は、地面に落ちようがキャラに直撃しようがシールドに阻まれようが必ず跳ね返り、
 時間経過でのみ爆発する、ということだろう。もちろん任意起爆は不可能。
 故に近すぎても遠すぎても当たらない。空間把握能力が試される。
 その性質上、真っ向から突撃してくる相手に絶大な効果を発揮し、感覚さえ掴めば自衛用として非常に優秀。
 逆に言えば、攻めに転じるなら使用者自身が細かな立ち位置調整をしなければいけないので、高機動キャラでないと難しい。
 
コメント
- 今更だけど、ハングレ持ち多すぎw 2015.05.17 01:55