サイズ: 5893
コメント:
|
サイズ: 3760
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 33: | 行 33: |
== キャラクター性能 == <<CharacterData>> == 所有WP == <<CharacterWPs>> |
<<Include(data/characters/レミー・オードナー, "キャラクター性能", 2, editlink="所有WP・格闘の編集", noheadinglink)>> |
行 44: | 行 39: |
{{{#!character { "名称": "レミー・オードナー", "格闘": { "N格": { "威力": "110", "解説": "演出が短い単発攻撃 前方に少し吹き飛ばす 猶予は短いが追撃可(高度・WPによる) (5,5,100)" }, "上格": { "威力": 94, "解説": "突撃→打ち上げの2段攻撃 自らも若干浮き上がる 追撃可 (13,13,12,13→15,15,13)" }, "左格": { "威力": "153", "解説": "2段攻撃 最終段で真下へ叩き落とす 追撃不可(灰色ダウン) (12,12,11,12→25,25,56)" }, "右格": { "威力": "240", "解説": "3段攻撃 最終段で前方に吹き飛ばす 猶予は短いが追撃可 (27,25→21,19→26,23,21,19,18,15,14,12)" }, "下格": { "威力": "182", "解説": "ワープを挟んだ演出の長い攻撃 移動開始から攻撃まではワープするため追尾モーション中に撃ち落とされることがない 最終段では再びワープしてから対象をかなり遠くまで吹き飛ばす 格闘攻撃中に左レバーを倒すと吹き飛ばす方向を選択できる 追撃可(WP限) (15→12,12,12,11,12→29,27,27,25)" } }, "キャラクターデータ": { "よろけにくさ": "C", "ジャンプ上昇力": "D", "空中ダッシュ初速度": "D+", "空中ダッシュ最終速度": "C", "腕力": "S", "格闘距離": 10 }, "コスチューム": {}, "シンボルチャット": {}, "ウェポンパック": [ "標準型「ジェノサイダー」", "突撃型「ジェノサイダー」", "爆装型「ジェノサイダー」", "領域支配型「ジェノサイダー」", "殲滅型「ジェノサイダー」", "標準型「タイラント」", "近距離型「タイラント」", "重砲型「タイラント」", "強襲型「タイラント」", "制圧型「タイラント」", "標準型「ヴィンディケイター」", "弾幕型「ヴィンディケイター」" ] } }}} |
レミー・オードナー
さて、みんな消してあげるよ
総合解説
未来予知のNDSFを持った残虐非道な超能力少年。
かなり危ない少年だが鏡華の事を母の様に慕い、言動には子供らしさが見え隠れする可愛い一面も。
ウェポンパックは「ジェノサイダー」と「タイラント」の二系統と、ver.2.00で遠距離型ジェノサイダーから名称変更された「ヴィンディケイター」で、ビームや爆発系の武装を多く持つ。
ジェノサイダーは中遠距離主体の武装構成で、ロックオン武器や範囲攻撃を使った遊撃タイプ。
タイラントは火力や奪ダウンを重視した構成で、近中距離の武装が多い。専用武装のサイキックインパクトやサイキックバインド等を扱う。
公式スペックでのスピードは並以下に見えるが、ダッシュ時の溜めモーションが殆ど無く、ジャンプゲージの持続はトップクラス。
ダッシュを短く繰り返し移動する事で、当たり判定の小ささも相まって直線的な攻撃は比較的回避し易い。
滞空時間が長く空中制御に長ける為、高度を維持しての戦闘を得意としている。
反面、縦軸の移動は苦手で上昇速度は遅く、特にジャンプや自由落下はかなりふわふわした挙動で危険。
あまり上下の移動が多いとタイムロスにもなるので注意。一度高所に登ったら極力高さを維持して戦いたい。
フリーカメラを使ってブーストでの高度調整を行えば垂直ジャンプより比較的安全に移動出来る。
回避性能の代償に全キャラ最低レベルで基礎耐久値が低い。事故を狙ってくる敵も多く、気を付けなければ大惨事を招く。
長射程の武装には特に注意で、射程で勝てず手の出せない位置から一方的に攻撃される事も。判定が小さいとは言え着地を晒せば只の的。容赦なく高火力武装の餌食となってしまう。
直線的な攻撃は避けやすいとは言え移動スピード自体決して早くないので、誘導のある武装や判定の広い武装には弱い。遮蔽物を使って回避しないと基本的に被弾してしまう。
ターゲットラインやアラートには十分注意を払い、ブースト管理で無防備な着地は避け、極力障害物の側で戦い、長射程武装の射線を切って戦い、丁寧な立ち回りを最大限に心掛けよう。
その他咄嗟にダウンをとる武装・シールドに対抗する武装が少なく敵前衛との近距離戦も不利が付きやすい。ミニマップを見て距離管理もしっかりと。
ビーム弾を使用した武装が多く、距離による威力減衰もあるので中距離での戦闘がメイン。
相手にプレッシャーをかける武装が豊富で、面と向かった撃ち合いより一方的に攻撃するための武装が目立つ。
機動力で得意射程を維持しながら滞空時間や回避性能を活かして敵を翻弄しよう。
扱いの難しいキャラクターだが、仲間との協力やラインを意識し頭脳戦で勝利に貢献したい。
引数"data/characters/レミー・オードナー, "キャラクター性能", 2, editlink="所有WP・格闘の編集", noheadinglink"が不正です。
コメント
- メインキャラのランクあげる時代はもう終わったから、適当なキャラで遊んでるんだろう。 2016.04.18 10:27