25と62のリビジョン間の差分 (その間の編集: 37回)
2014-03-26 22:26:05時点のリビジョン25
サイズ: 9042
編集者: ntnigt013158
コメント:
2014-03-28 04:18:18時点のリビジョン62
サイズ: 18542
編集者: ntnigt013158
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 3: 行 3:
この項ではゲームをこれから始める人向けに当wiki編集者からのアドバイスを記載しています。<<BR>> どの情報からよんだら良いのからない。キャラクター多すぎて迷ったときに役立ててください。 この項ではゲームをこれから始める人向けに当wiki編集者からのアドバイスを記載しています。<<BR>> そもそもう動いた方が良いのかわからない。キャラクター多すぎて迷った。というときに役立ててください。

 * 現在ゲームを始める前の初心者~Cランク程度のプレイヤー向けのアドバイスを掲載しています。
 * 項目が増え次第ページを分割する予定です。
行 7: 行 10:
実際にプレイする前に予習として公式の解説動画を見ておきましょう(チュートリアルと同じ内容の説明が確認出来ます)<<BR>> 実際にプレイする前に予習として公式の解説ページや解説動画を見ておきましょう(チュートリアルと同じ内容の説明が確認出来ます)<<BR>>
行 12: 行 15:
 * [[http://dengekionline.com/elem/000/000/817/817586/?closeup|電撃オンライン:ガンスリンガーストラトス2特集]]
行 16: 行 20:
まずは1コイン投入して、チュートリアルをプレイして操作方法を学びましょう。<<BR>> その後、全国対戦に繰り出す前に、とりあえずストーリーモードでしばらく操作に慣れるための練習をするのがおすすめです。<<BR>> この時の使用キャラ・WPとしてオススメは、 まずは1コイン投入して、チュートリアルをプレイして操作方法を学びましょう。なお操作説明では選択キャラに関わらず、『試験型「レンジャー」』という基礎的なWPを使用します。<<BR>> その後、全国対戦に繰り出す前に、とりあえずストーリーモードでしばらく操作に慣れるための練習をするのがおすすめです。(1コインで2バトル遊べます。)<<BR>>

 .
この時の使用キャラ・WPとしてオススメは、
行 19: 行 25:
 * [[アーロン]]:[[標準型「ソルジャー」]]  * [[アーロン・バロウズ|アーロン]]:[[標準型「ソルジャー」]]
行 22: 行 28:
(いずれもNESiCAカードを使用せずに使用可)です。<<BR>> これらのキャラ・WPは非常に直感的に扱いやい武器を持ち、また距離によって<<BR>> 適正武器がはっきりしているので、ダブル・サイド・タンデムスタイルを切り替える練習と距離の把握にもってこいです。<<BR>> コイン投入後のキャラクター選択画面で『移動アシスト』をオンにして、<<BR>> 距離ごとに適正武器を使い分けて撃つことを学びましょう。 (いずれもNESiCAカードを使用せずに使用可)です。<<BR>> これらのWPは『試験型「レンジャー」』に近く、照準を合わせて、トリガーを引くという基礎な操作で万全に扱えま。<<BR>>
また距離によって適正武器がはっきりしているので、ダブル・サイド・タンデムスタイルを切り替える練習と距離の把握にもってこいです。<<BR>>
コイン投入後のキャラクター選択画面で『移動アシスト』をオンにして、<<BR>>  距離ごとに適正武器を使い分けて撃つことを学びましょう。
行 24: 行 32:
距離を把握したら、いよいよ移動アシストを切って本格的なプレイを開始します。<<BR>> 動きながら撃つのは最初は難しいと思うので、ミッション02やストーリーモードなどの簡単な戦闘で、<<BR>> 存分に横ステップ(ブーストを「連打」する移動)や横ブースト(ブーストを2回押して「押しっぱなし」にする移動)<<BR>> を練習しましょう。 ステップとブーストのどちらがよいかはキャラによって異なりますが、<<BR>> 多くのキャラではステップ移動の方が回避性や移動力に優れます。<<BR>> 最初は武器を構えずに、ジャンプして空中に浮く→ステップ移動を用いて敵の攻撃を回避する(つもり)<<BR>> を何度か繰り返して、このゲームの基本の動きに慣れましょう。<<BR>> 慣れてきたら、ステップ移動をしながら射撃を挟んでもいいです。<<BR>> これができるようになれば、全国対戦に出ても全く問題のないレベルになったと言えるしょう。 === 2度目のプレイ(トレーニング、ストーリーモード)から、全国対戦まで ===

距離を把握したら、いよいよ移動アシストを切って本格的なプレイを開始します。<<BR>>
動きながら撃つのは最初は難しいと思うので、[[チャレンジモード]]の「ミッション02「[[ストーリーモード]]」などの簡単な戦闘で、<<BR>>
存分に横ステップ(ジャンプボタンを「連打」する移動)や横ブースト(ジャンプボタンを2回押して少しの間「押しっぱなし」にする移動)を練習しましょう。 <<BR>>
ステップとブーストのどちらがよいかはキャラによって異なりますが、<<BR>> 多くのキャラではステップ移動の方が回避性や移動力に優れます。<<BR>>
最初は武器を構えずに、ジャンプして空中に浮く→ステップ移動を用いて敵の攻撃を回避する(つもり)<<BR>> を何度か繰り返して、このゲームの基本の動きに慣れましょう。<<BR>>
慣れてきたら、ステップ移動をしながら射撃を挟んでみましょう。<<BR>> これができるようになれば、全国対戦に出ても全く問題のないレベルになったと言えます。<<BR>>

まだ不安だな。と感じたらまずネシカカードを登録してから[[ストーリーモード]]の全国マッチングを利用しましょう。<<BR>>
マッチングしてくれたプレイヤーとシンボルチャットやブリーフィングを行うことが出来
ので、擬似的に全国対戦の流れを確認出来ます。<<BR>>
また全国対戦よりも若干余裕があるので、味方の動きやマップの確認の仕方なども練習できるはずです。<<BR>>
納得いくようになったら[[全国対戦モード]]に挑戦してみま
しょう。

'''全国対戦に挑んでからが本当のスタートです、皆さんの活躍に期待しています!'''
行 28: 行 50:
ある程度操作に慣れてくると、自由に動き回って敵を狙えるようになってきます。<<BR>> 全国対戦でも好カードのマッチングを引けば、勝つこともあるでしょう。<<BR>> しかし、強い敵と遭遇したとき、以下の点がしばしば起こり、すぐ落とされてしまうことが多くあります。 ある程度操作に慣れてくると、自由に動き回って敵を狙えるようになってきます。<<BR>>  全国対戦でも好カードのマッチングを引けば、勝つこともあるでしょう。<<BR>>  しかし、強い敵と遭遇したとき、以下の点がしばしば起こり、すぐ落とされてしまうことが多くあります。
行 33: 行 55:
'''囲まれてしまう事は死に直結します'''のでなべく避けたいところです '''囲まれてしまう事は死に直結します'''のでなべく避けたいところです
行 35: 行 57:
このとき大事なのが「敵と味方の位置を確認すること」と前に出るタイミングをマップうこと」です。<<BR>> このとき大事なのが「敵と味方の位置を確認すること」と前に出るタイミングをマップで伺うこと」です。<<BR>>
行 37: 行 59:
 * マップを見るクセをつけましょう。タイミングとしては「動けない時」と「狙われない場所を移動している時です。<
 * 基本的に'''人で孤立して前に出るのは危険なので止めましょう'''。特に初心者向けとして上に揚げたキャラクターは体がやや大きいため狙われやすいです
 * リスポーンするときは「耐久力の多いor多数味方がいる場所」が安全です。もし味方が落ちているのであれば敵から一番遠い場所へいって時間を稼ぎます。
 * 狙うべき敵を見失った時は人の敵を味方人で狙うようにしましょう。マップ上からのびるラインやロックオンカーソルについている矢印が参考になります
 * マップを見るクセをつけましょう。タイミングとしては「動けない時」と「狙われない場所を移動している時」です。
 * 基本的に'''1人で孤立して前に出るのは危険なので止めましょう'''。特に初心者向けとして上に揚げたキャラクターの内、アーロンは体がやや大きいため狙われやすいです
 * 再出撃するときは「耐久力の多いor多数味方がいる場所」が安全です。もし味方が落ちているのであれば敵から一番遠い場所へいって時間を稼ぎます。
 * 狙うべき敵を見失った時は1人の敵を味方2人で狙うようにしましょう。マップ上からのびるラインやロックオンカーソルについている矢印が参考になります
行 42: 行 64:
また「開幕敵より有利な地形にいくこと」も重要な一つです。<<BR>> ゲームの仕様上「高いところから下に打ち下ろす事が有利」なゲームなので、大概のマップでは「高台から攻める」事が重要です。<<BR>> ステージの有利地点「遮蔽物があって隠れられる高台」を覚えておき、味方と一緒に高台を目指すといいでしょう。 また「開幕敵より有利な地形にいくこと」も重要な一つです。<<BR>>  ゲームの仕様上「高いところから下に打ち下ろす事が有利」なゲームなので、大概のマップでは「高台から攻める」事が重要です。<<BR>>  5ステージの有利地点「遮蔽物があって隠れられる高台」を覚えておき、味方と一緒に高台を目指すといいでしょう。
行 45: 行 67:
防御力が変わらないため、使った瞬間に落とされたり使いどころがやや難しく感じるかもしれません。<<BR>> 使いどころむずかしい場面では使わない方が賢明です。 防御力が変わらないため、使った瞬間に落とされたり使いどころがやや難しく感じるかもしれません。<<BR>> 使いハッキリい場面では使わず戦った方が賢明です。
行 49: 行 71:
 * リスポ直後に耐久力が減っている敵に奇襲を掛けるとき→機動力向上を攻撃力向上使って敵と撃つ
 * 試合終盤に半分以下となっており落ちたくない→無敵時間と機動力向上を使って逃げて時間を稼ぐ。
 * ある程度自の耐久力が減っているが、倒しておきたい敵が居るとき。
 * 再出撃直後に耐久力が減っている敵に奇襲を掛けるとき→機動力と攻撃力の向上を利用して敵を追いかける
 * 試合終盤に半分以下となっており落ちたくないとき→無敵時間と機動力向上を使って逃げて時間を稼ぐ。
 * ある程度自の耐久力が減っているが、倒しておきたい敵が居るとき→機動力と攻撃力の向上を利用して倒される前に敵を倒す
 * 反物質ロケットランチャーなど敵の強力な攻撃を避けきれないとき→無敵時間を利用して回避する。
 * しびれ状態、高重力、ボーラ付加などの状態異常にかかってしまったとき→覚醒により状態異常から復帰する
 * (回復武器 発射型シールドなどの)リロードが重い装備を急速回復させ展開する→タイミングが合えば戦況を逆転することも
行 55: 行 80:
== もっと勝ちたいあなたへ == == もっと勝ちたいあなたへ(全国対戦になれてきた人向け) ==
=== GS2.NETに入って、他のウェポンパックも使ってみよう ===
[[https://sp2.gunslinger-stratos.net/|公式モバイルサイト]]に加入する事で以下のような特典が得られます

 * ウェポンパックを追加し性能も自分の好みにチューン出来る。
 * コスチュームを着せ替えてカスタマイズ出来る
 * シンボルチャットの文面やボイスをセット出来る「ボイスシンボルチャット」の割り当て
 * プレイヤー名、称号の変更や各種戦績の閲覧
 * その他サイドストーリー小説やグループ機能など。

慣れてきたら自分の好きなキャラクターの他のウェポンパックを購入してみましょう。<<BR>> 現状入れ替えなしで購入すればすべてのウェポンパックが使えるので、立ち回りの幅が一気に広がるはずです。<<BR>>

=== チャットを使いこなそう ===
==== ブリーフィング編。 ====
慣れてきたらブリーフィング時に挨拶だけでなく、定型チャットをつかって意思疎通をしてみましょう。<<BR>> 相手から自分へ向けたチャットは文章の横にキャラクター名がつき、白文字で表示されます。

自分宛に届いたチャットの内、違う意味合いとして使われる定型文がいくつかあります。

 * ○落ちで~:相手があなたに「○落ち」の動き方を要求、提案しています
 * 前衛or中衛or後衛で~:相手があなたに「前衛、中衛、後衛」の提案やWP変更を要望しています。
 * コストを上げ~orコストを下げ~:編成上コスト事故がおきやすい、または組み合わせが不利なのでWP変更を提案しています。
 * 私がコストを:あなたのコストにあわせて落ち数を調整してくれるようです。
 * 私が援護~:あなたにシールド、回復を多めに撃ってくれるようです
 * ありがとう!:コスト上げ、下げ後の発言であれば、このWPでOKという意味合いも含まれます。

==== シンボルチャット編。 ====
ゲームになれてきたらシンボルチャットも使ってみましょう。<<BR>> シンボルチャットは試合中右スティックの各方向にに倒す、またはニュートラルの状態で 右スティックを2度素早く押し込むで発言できます。

GS2.NET未加入状態の場合以下の内容が割り当てられています

 * 左スティック↑+右スティック2度押し:前に出ます!
 * 左スティック→+右スティック2度押し:援護します!
 * 左スティック←+右スティック2度押し:ありがとう
 * 左スティック↓+右スティック2度押し:応援と頼む

左スティックニュートラル(倒さない状態)+右スティック2度押しは状況により以下に変化します。

 * 戦闘前(操作が可能になるまで) 「よろしく!」
 * 耐久力の残り割合に応じて 体力70%以上(上限超え含む) 「損害はありません」
 * 70%未満 「損害軽微。問題ありません」
 * 50%未満 「まだ戦えます!」
 * 30%未満 「体力が低下しています…」
 * 10%未満 「非常に危険な状態です」
 * 撃破された直後 「(敵の名前)に倒された!」

GS2.netに加入すると文章の変更やボイスシンボルチャットの割り当てが行えます。<<BR>> オススメはいずれか1カ所に'''「ENEMY注目!」'''というチャットを入れておくことです。同時に「○番名前」+「応援を!」のボイスも割り当てるとわかりやすいです。<<BR>> 試合中に実際に発言するとターゲットしている敵の名前がENEMYに代入されるので「誰をねらってほしいか」という事を<<BR>> マッチングした見方に素早く伝えることが出来るようになります。ラスキル候補(倒せば勝利が確定する敵)や止めて欲しい敵にターゲットを向けて<<BR>> 発言してみましょう。
行 57: 行 128:
よくマッチング前ブリーフィングで「○落ちでいきたいと思います」という発言が見られますが、<<BR>> これは1試合で「動き方」の希望要望大体このメンバーだと○回落ちます」という報告です。 「○落ち」とはつまり、耐久力を0にされて倒された回数。被撃破回数のことです。 よくマッチング前ブリーフィングで「○落ちでいきたいと思います」という発言が見られますが、<<BR>>  これは1試合の中「動き方」の希望要望私は○回落ちるつもりで挑みます」や「あなたは○回落ちでお願いします」という報告です。
行 61: 行 132:
 * 落ち:滅多にありませんが落ちずに味方を援護したいという意思表示だと思われます。
 * 落ち:大半のキャラクターがこれを選びます、落ちしたらやや消極的なプレイにシフトします
 * 落ち:前衛、囮という意味合いも含まれ、ガンガン前に出て敵へのダメージを狙います。
 * 0落ち:滅多にありませんが、極力被弾せずに援護に徹したいという意思表示だと思われます。
 * 1落ち:大半のキャラクターがこれを選びます、1落ちしたらやや消極的なプレイにシフトします
 * 2落ち:前衛、囮という意味合いも含まれ、ガンガン前に出て敵へのダメージを狙い、1落ちしてもすぐに前線に戻ります。
行 65: 行 136:
またコスト毎の基本的な指針としては以下があります では実際に自分は何落ちで行けばいいのでしょうか? それにはまずコスト編成(チーム全体で何回落ちることができるか)を考える必要があります。 コスト編成としては以下があります
行 67: 行 138:
 * 1500~1800:バランスがいいので1落ちしても問題ありません。2落ちすると少しつらいかもしれません
 * 1900以上:高コストとなるので0落ちも視野に入れましょう。2落ちすると事故になります。
 * 1500以下:低コストはコスト調整を強いられるため、1落ちか0落ちを狙うと良いでしょう
 * 高コスト編成:チーム全体で4落ちまでが許されるコスト編成です。4人全員が最高コスト(現バージョンでは2300)のWPを選び、その強力な武装を持って敵を蹂躙します。<<BR>>(編成例2300,2200,2300,2200総コスト9000/10000)<<BR>>
 . 前作では火力インフレが激しくなった稼働末期に流行りましたが、今作はまだ高コストWPが充実しておらず、また低コストでも十分に火力が出るため見かけることはほぼありません。 <<BR>>ブリーフィングで誰も0落ち宣言しなかった場合は必ず1落ちに抑えましょう。<<BR>>
行 71: 行 141:
最初は難しいですが、1落ち~0落ちを目指してがんばりましょう。<<BR>> 基本的にはダメージを効率良く稼ぎつつ、1落ちで収まるように動いていきましょう。  * 通常コスト編成:チーム全体で5落ちまでが許されるコスト編成です。2落ち1名、1落ち3名で行くのが主流で、この場合の落ち方は以下のようになります。<<BR>>(編成例1700,1900,2000,2300,総コスト7900/10000)<<BR>>
  . 1800以下:2落ちするとコストが余ってしまうので1落ちで抑えるのが主流です。<<BR>> 1900〜2100:基本的にこのコスト帯の人が2落ちです。慣れないうちは1落ちに抑えて、自信が付いたらWPも考えて2落ちも視野に入れましょう。<<BR>> 2200以上:2落ちするとコストオーバーで即敗北、ということもあり得るので基本1落ちに抑えましょう。<<BR>>
行 73: 行 144:
 * 低コスト編成:チーム全体で6落ちまでが許されるコスト編成です。2落ち2名、1落ち2名で行くのが主流で、この場合の落ち方は以下の通りです。<<BR>>(編成例1500,1600,1600,2000,総コスト6700/10000)<<BR>>
  . 1700以下:前衛を張れる自信があるなら2落ち、自信がないもしくは援護に徹したいときは1落ちで行きましょう。<<BR>> 1800以上:2落ちが許されないことが多いです。1落ちに抑えましょう。<<BR>>
行 74: 行 147:
'''ただし'''高コストWPでも2落ちできるケースや、逆に比較的低コストWPなのに2落ちが許されないケースもあります。<<BR>>
また、味方の誰かが0落ちにすることで編成が変動する可能性もあります。ブリーフィング画面では必ず味方のコストを確認しましょう。
行 75: 行 150:
=== ライフ調整と味方の前衛キャラの扱い方 ===
九美からの戦況報告で「状況は有利です」「不利な状況です」とコメントされることがありますが、<<BR>> '''あと1人落としたら勝てたのに、何故か味方が落ちて負けてしまった。'''ということがありませんか?<<BR>>
最初は難しいですが、1落ちを目指してがんばりましょう。<<BR>> ジョナサンのストライカー、番長のウォーリアなど、前衛に適性のあるWPは積極的に2落ちしていきましょう。 また味方にそれらのWPがいる時は2落ちを譲りましょう<<BR>> 基本的にはダメージを効率良く稼ぎつつ、1落ちで収まるように動いていきましょう。<<BR>>
行 78: 行 152:
このときは敵が「ライフ調整」をしていたことが考えられます。 === 体力調整と味方の前衛キャラの扱い方 ===
九美からの戦況報告で「状況は有利です」「不利な状況です」とコメントされることがありますが、<<BR>> '''あと1人落としたら勝てたのに、何故か味方が落ちて負けてしまった。'''ということがありませんか?<<BR>>
行 80: 行 155:
ライフ調整とは以下のような行為のことを指します。 このときは敵が「体力調整」をしていたことが考えられます。
行 82: 行 157:
 *味方が大半落ちており、リスポーンを待っているとき、無理に敵陣に向かわず、距離を置くこと。
 *落ち枠が少なく、落ちそうな味方がいるが、被弾することが不利なので、撤退すること。
体力調整とは以下のような行為のことを指します。
行 85: 行 159:
上手く行えるようになると落ち枠が無くなってしまったときでも4人のライフがほぼ満タンで狙っていける事が出来るので、<<BR>> 終盤かなり有利に戦えます。基本的に2落ち宣言をした味方、または前衛WP(ストライカー・ウーォリア・オルガ、レミーを除く指向性シールドを持ったWP)がいるのであれば、<<BR>> 彼らが1落ちするまでは落ちるのを我慢しつつ。前衛の援護をがんばりましょう。<<BR>>  * 味方が大半落ちており、リスポーンを待っているとき、無理に敵陣に向かわず、距離を置くこと。
 * 落ち枠が少なく、落ちそうな味方がいるが、自分が被弾して落ち枠を使いきらないように、味方を見捨て撤退すること。
 * 落ち枠が一つしかなく自分の耐久が減っている時、味方が被弾する前に自分に被弾を集中させ、直ちに再出撃して4人の足並みを揃えること。

これらはいずれも「終盤、耐久に余裕が無いため前に出られない」状態の味方を減らすこと、もっと言えば「枚数不利を強いられる戦況」を短くすることが目的です。<<BR>> 上手く行えるようになると落ち枠が無くなってしまったときでも、4人のライフがほぼ満タンで攻めて行けるので、終盤かなり有利に戦えます。<<BR>> 基本的に2落ち宣言をした味方、または前衛WP(ストライカー・ウォーリアなど指向性シールドや近距離適性の強い武器を持ったWP)がいるのであれば、<<BR>> 彼らが1落ちするまでは落ちるのを我慢しつつ。前衛の援護を心掛けましょう。<<BR>>

'''''健闘を、頑張ってください‼︎'''''

この項ではゲームをこれから始める人向けに当wiki編集者からのアドバイスを記載しています。
そもそもどう動いた方が良いのかわからない。キャラクターが多すぎて迷った。というときに役立ててください。

  • 現在ゲームを始める前の初心者~Cランク程度のプレイヤー向けのアドバイスを掲載しています。
  • 項目が増え次第ページを分割する予定です。

本当の初心者のために

プレイ前に

実際にプレイする前に予習として公式の解説ページや解説動画を見ておきましょう(チュートリアルと同じ内容の説明が確認出来ます)

また、前作wikiの初心者指南は今作でも通用しますので目を通しておきましょう

はじめてのプレイ

まずは1コイン投入して、チュートリアルをプレイして操作方法を学びましょう。なお操作説明では選択キャラに関わらず、『試験型「レンジャー」』という基礎的なWPを使用します。
その後、全国対戦に繰り出す前に、とりあえずストーリーモードでしばらく操作に慣れるための練習をするのがおすすめです。(1コインで2バトル遊べます。)

(いずれもNESiCAカードを使用せずに使用可)です。
これらのWPは『試験型「レンジャー」』に近く、照準を合わせて、トリガーを引くという基礎的な操作で万全に扱えます。
また距離によって適正武器がはっきりしているので、ダブル・サイド・タンデムスタイルを切り替える練習と距離の把握にもってこいです。
コイン投入後のキャラクター選択画面で『移動アシスト』をオンにして、
距離ごとに適正武器を使い分けて撃つことを学びましょう。

2度目のプレイ(トレーニング、ストーリーモード)から、全国対戦まで

距離を把握したら、いよいよ移動アシストを切って本格的なプレイを開始します。
動きながら撃つのは最初は難しいと思うので、チャレンジモードの「ミッション02」や「ストーリーモード」などの簡単な戦闘で、
存分に横ステップ(ジャンプボタンを「連打」する移動)や横ブースト(ジャンプボタンを2回押して少しの間「押しっぱなし」にする移動)を練習しましょう。
ステップとブーストのどちらがよいかはキャラによって異なりますが、
多くのキャラではステップ移動の方が回避性や移動力に優れます。
最初は武器を構えずに、ジャンプして空中に浮く→ステップ移動を用いて敵の攻撃を回避する(つもり)
を何度か繰り返して、このゲームの基本の動きに慣れましょう。
慣れてきたら、ステップ移動をしながら射撃を挟んでみましょう。
これができるようになれば、全国対戦に出ても全く問題のないレベルになったと言えます。

まだ不安だな。と感じたらまずネシカカードを登録してからストーリーモードの全国マッチングを利用しましょう。
マッチングしてくれたプレイヤーとシンボルチャットやブリーフィングを行うことが出来るので、擬似的に全国対戦の流れを確認出来ます。
また全国対戦よりも若干余裕があるので、味方の動きやマップの確認の仕方なども練習できるはずです。
納得いくようになったら全国対戦モードに挑戦してみましょう。

全国対戦に挑んでからが本当のスタートです、皆さんの活躍に期待しています!

ある程度操作に慣れてきた人のために

しぶとく"生き抜く"

ある程度操作に慣れてくると、自由に動き回って敵を狙えるようになってきます。
全国対戦でも好カードのマッチングを引けば、勝つこともあるでしょう。
しかし、強い敵と遭遇したとき、以下の点がしばしば起こり、すぐ落とされてしまうことが多くあります。

  • 前に出ようと必死になりすぎて敵に囲まれてやられてしまう

  • 逆に敵から逃げようとフィールドのスミに追いやられて囲まれてしまう

囲まれてしまう事は死に直結しますのでなるべく避けたいところです

このとき大事なのが「敵と味方の位置を確認すること」と「前に出るタイミングをマップで伺うこと」です。

  • マップを見るクセをつけましょう。タイミングとしては「動けない時」と「狙われない場所を移動している時」です。
  • 基本的に1人で孤立して前に出るのは危険なので止めましょう。特に初心者向けとして上に揚げたキャラクターの内、アーロンは体がやや大きいため狙われやすいです

  • 再出撃するときは「耐久力の多いor多数味方がいる場所」が安全です。もし味方が落ちているのであれば敵から一番遠い場所へいって時間を稼ぎます。
  • 狙うべき敵を見失った時は1人の敵を味方2人で狙うようにしましょう。マップ上からのびるラインやロックオンカーソルについている矢印が参考になります

また「開幕敵より有利な地形にいくこと」も重要な一つです。
ゲームの仕様上「高いところから下に打ち下ろす事が有利」なゲームなので、大概のマップでは「高台から攻める」事が重要です。
5ステージの有利地点「遮蔽物があって隠れられる高台」を覚えておき、味方と一緒に高台を目指すといいでしょう。

覚醒の使いどころ

防御力が変わらないため、使った瞬間に落とされたり使いどころがやや難しく感じるかもしれません。
使い時がハッキリしない場面では使わず戦った方が賢明です。

使い時としては、

  • 再出撃直後に耐久力が減っている敵に奇襲を掛けるとき→機動力と攻撃力の向上を利用して敵を追いかける。
  • 試合終盤に半分以下となっており落ちたくないとき→無敵時間と機動力向上を使って逃げて時間を稼ぐ。
  • ある程度自身の耐久力が減っているが、倒しておきたい敵が居るとき→機動力と攻撃力の向上を利用して倒される前に敵を倒す。
  • 反物質ロケットランチャーなど敵の強力な攻撃を避けきれないとき→無敵時間を利用して回避する。
  • しびれ状態、高重力、ボーラ付加などの状態異常にかかってしまったとき→覚醒により状態異常から復帰する
  • (回復武器 発射型シールドなどの)リロードが重い装備を急速回復させ展開する→タイミングが合えば戦況を逆転することも

などです。目的をしっかりもって使っていきましょう。

もっと勝ちたいあなたへ(全国対戦になれてきた人向け)

GS2.NETに入って、他のウェポンパックも使ってみよう

公式モバイルサイトに加入する事で以下のような特典が得られます

  • ウェポンパックを追加し性能も自分の好みにチューン出来る。
  • コスチュームを着せ替えてカスタマイズ出来る
  • シンボルチャットの文面やボイスをセット出来る「ボイスシンボルチャット」の割り当て
  • プレイヤー名、称号の変更や各種戦績の閲覧
  • その他サイドストーリー小説やグループ機能など。

慣れてきたら自分の好きなキャラクターの他のウェポンパックを購入してみましょう。
現状入れ替えなしで購入すればすべてのウェポンパックが使えるので、立ち回りの幅が一気に広がるはずです。

チャットを使いこなそう

ブリーフィング編。

慣れてきたらブリーフィング時に挨拶だけでなく、定型チャットをつかって意思疎通をしてみましょう。
相手から自分へ向けたチャットは文章の横にキャラクター名がつき、白文字で表示されます。

自分宛に届いたチャットの内、違う意味合いとして使われる定型文がいくつかあります。

  • ○落ちで~:相手があなたに「○落ち」の動き方を要求、提案しています
  • 前衛or中衛or後衛で~:相手があなたに「前衛、中衛、後衛」の提案やWP変更を要望しています。
  • コストを上げ~orコストを下げ~:編成上コスト事故がおきやすい、または組み合わせが不利なのでWP変更を提案しています。
  • 私がコストを:あなたのコストにあわせて落ち数を調整してくれるようです。
  • 私が援護~:あなたにシールド、回復を多めに撃ってくれるようです
  • ありがとう!:コスト上げ、下げ後の発言であれば、このWPでOKという意味合いも含まれます。

シンボルチャット編。

ゲームになれてきたらシンボルチャットも使ってみましょう。
シンボルチャットは試合中右スティックの各方向にに倒す、またはニュートラルの状態で 右スティックを2度素早く押し込むで発言できます。

GS2.NET未加入状態の場合以下の内容が割り当てられています

  • 左スティック↑+右スティック2度押し:前に出ます!
  • 左スティック→+右スティック2度押し:援護します!
  • 左スティック←+右スティック2度押し:ありがとう
  • 左スティック↓+右スティック2度押し:応援と頼む

左スティックニュートラル(倒さない状態)+右スティック2度押しは状況により以下に変化します。

  • 戦闘前(操作が可能になるまで) 「よろしく!」
  • 耐久力の残り割合に応じて 体力70%以上(上限超え含む) 「損害はありません」
  • 70%未満 「損害軽微。問題ありません」
  • 50%未満 「まだ戦えます!」
  • 30%未満 「体力が低下しています…」
  • 10%未満 「非常に危険な状態です」
  • 撃破された直後 「(敵の名前)に倒された!」

GS2.netに加入すると文章の変更やボイスシンボルチャットの割り当てが行えます。
オススメはいずれか1カ所に「ENEMY注目!」というチャットを入れておくことです。同時に「○番名前」+「応援を!」のボイスも割り当てるとわかりやすいです。
試合中に実際に発言するとターゲットしている敵の名前がENEMYに代入されるので「誰をねらってほしいか」という事を
マッチングした見方に素早く伝えることが出来るようになります。ラスキル候補(倒せば勝利が確定する敵)や止めて欲しい敵にターゲットを向けて
発言してみましょう。

○落ちの意味。

「○落ち」とはつまり、耐久力を0にされて倒された回数。被撃破回数のことです。 よくマッチング前ブリーフィングで「○落ちでいきたいと思います」という発言が見られますが、
これは1試合の中での「動き方」の希望•要望で「私は○回落ちるつもりで挑みます」や「あなたは○回落ちでお願いします」という報告です。

場合によってさまざまですが大概はこのような意味を含みます

  • 0落ち:滅多にありませんが、極力被弾せずに援護に徹したいという意思表示だと思われます。
  • 1落ち:大半のキャラクターがこれを選びます、1落ちしたらやや消極的なプレイにシフトします
  • 2落ち:前衛、囮という意味合いも含まれ、ガンガン前に出て敵へのダメージを狙い、1落ちしてもすぐに前線に戻ります。

では実際に自分は何落ちで行けばいいのでしょうか? それにはまずコスト編成(チーム全体で何回落ちることができるか)を考える必要があります。 コスト編成としては以下があります

  • 高コスト編成:チーム全体で4落ちまでが許されるコスト編成です。4人全員が最高コスト(現バージョンでは2300)のWPを選び、その強力な武装を持って敵を蹂躙します。
    (編成例2300,2200,2300,2200総コスト9000/10000)

  • 前作では火力インフレが激しくなった稼働末期に流行りましたが、今作はまだ高コストWPが充実しておらず、また低コストでも十分に火力が出るため見かけることはほぼありません。
    ブリーフィングで誰も0落ち宣言しなかった場合は必ず1落ちに抑えましょう。

  • 通常コスト編成:チーム全体で5落ちまでが許されるコスト編成です。2落ち1名、1落ち3名で行くのが主流で、この場合の落ち方は以下のようになります。
    (編成例1700,1900,2000,2300,総コスト7900/10000)

    • 1800以下:2落ちするとコストが余ってしまうので1落ちで抑えるのが主流です。
      1900〜2100:基本的にこのコスト帯の人が2落ちです。慣れないうちは1落ちに抑えて、自信が付いたらWPも考えて2落ちも視野に入れましょう。
      2200以上:2落ちするとコストオーバーで即敗北、ということもあり得るので基本1落ちに抑えましょう。

  • 低コスト編成:チーム全体で6落ちまでが許されるコスト編成です。2落ち2名、1落ち2名で行くのが主流で、この場合の落ち方は以下の通りです。
    (編成例1500,1600,1600,2000,総コスト6700/10000)

    • 1700以下:前衛を張れる自信があるなら2落ち、自信がないもしくは援護に徹したいときは1落ちで行きましょう。
      1800以上:2落ちが許されないことが多いです。1落ちに抑えましょう。

ただし高コストWPでも2落ちできるケースや、逆に比較的低コストWPなのに2落ちが許されないケースもあります。
また、味方の誰かが0落ちにすることで編成が変動する可能性もあります。ブリーフィング画面では必ず味方のコストを確認しましょう。

最初は難しいですが、1落ちを目指してがんばりましょう。
ジョナサンのストライカー、番長のウォーリアなど、前衛に適性のあるWPは積極的に2落ちしていきましょう。 また味方にそれらのWPがいる時は2落ちを譲りましょう
基本的にはダメージを効率良く稼ぎつつ、1落ちで収まるように動いていきましょう。

体力調整と味方の前衛キャラの扱い方

九美からの戦況報告で「状況は有利です」「不利な状況です」とコメントされることがありますが、
あと1人落としたら勝てたのに、何故か味方が落ちて負けてしまった。ということがありませんか?

このときは敵が「体力調整」をしていたことが考えられます。

体力調整とは以下のような行為のことを指します。

  • 味方が大半落ちており、リスポーンを待っているとき、無理に敵陣に向かわず、距離を置くこと。
  • 落ち枠が少なく、落ちそうな味方がいるが、自分が被弾して落ち枠を使いきらないように、味方を見捨て撤退すること。
  • 落ち枠が一つしかなく自分の耐久が減っている時、味方が被弾する前に自分に被弾を集中させ、直ちに再出撃して4人の足並みを揃えること。

これらはいずれも「終盤、耐久に余裕が無いため前に出られない」状態の味方を減らすこと、もっと言えば「枚数不利を強いられる戦況」を短くすることが目的です。
上手く行えるようになると落ち枠が無くなってしまったときでも、4人のライフがほぼ満タンで攻めて行けるので、終盤かなり有利に戦えます。
基本的に2落ち宣言をした味方、または前衛WP(ストライカー・ウォーリアなど指向性シールドや近距離適性の強い武器を持ったWP)がいるのであれば、
彼らが1落ちするまでは落ちるのを我慢しつつ。前衛の援護を心掛けましょう。

健闘を、頑張ってください‼︎

GunslingerStratos2Wiki: 初心者向けガイド (最終更新日時 2016-04-11 02:10:10 更新者 google-proxy-66-249-82-95)