サイズ: 1530
コメント:
|
サイズ: 4991
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("制圧型「サイキッカー」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 2: |
<<Include(data/wps/制圧型「サイキッカー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> | <<WPData>> |
行 8: | 行 7: |
ビットガンは弾数の増加、バインドは発生が早くなり、さらにサイドをトップアタックサイルに換装して縦軸へのプレッシャーもかけられるように。<<BR>> ただし足を止めずに撃てる武装が、単体での信頼性が非常に低いトップアタックサイルのみとなるため、見られていると近距離での自衛はおろか中距離の撃ち合いですらままならなくなる。<<BR>> |
ビットガンは弾数の増加、バインドは発生が早くなり、さらにサイドをトップアタックミサイルに換装して縦軸へのプレッシャーもかけられるように。<<BR>> ただし足を止めずに撃てる武装が、単体での信頼性が非常に低いトップアタックミサイルのみとなるため、<<BR>> 見られていると近距離での自衛はおろか中距離の撃ち合いですらままならなくなる。<<BR>> |
行 13: | 行 13: |
以上のようにかなり偏った構成ではあるものの、遠距離での手数は折り紙付きであるため、連携の取れる味方と合わせてこそ真価を発揮できるWPと言える。 | 以上のようにかなり偏った構成ではあるものの、遠距離での手数は折り紙付きであるため、<<BR>> 連携の取れる味方と合わせてこそ真価を発揮できるWPと言える。<<BR>> |
行 18: | 行 19: |
{{{#!wp { "名称": "制圧型「サイキッカー」", "コスト": 2300, "耐久力": 380, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "20,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ホーミングビットガン", "レベル": 7 }, "左手武器": { "名称": "ホーミングビットガン", "レベル": 7 }, "サイド武器": { "名称": "トップアタックミサイル", "レベル": 6 }, "タンデム武器": { "名称": "サイキックバインド", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器リロード速度UP", "メリット": [ "サイド武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -2" ] }, "3": { "名称": "右手・左手武器リロード速度UP", "メリット": [ "右手武器のリロード速度UP +25%", "左手武器のリロード速度UP +25%" ], "デメリット": [ "右手武器の装填数DOWN -6", "左手武器の装填数DOWN -6" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "制圧型「サイキッカー」", "コスト": 2300, "耐久力": 380, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "20,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ホーミングビットガン", "レベル": 7 }, "左手武器": { "名称": "ホーミングビットガン", "レベル": 7 }, "サイド武器": { "名称": "トップアタックミサイル", "レベル": 6 }, "タンデム武器": { "名称": "サイキックバインド", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器リロード速度UP", "メリット": [ "サイド武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -2" ] }, "3": { "名称": "右手・左手武器リロード速度UP", "メリット": [ "右手武器のリロード速度UP +25%", "左手武器のリロード速度UP +25%" ], "デメリット": [ "右手武器の装填数DOWN -6", "左手武器の装填数DOWN -6" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "制圧型「サイキッカー」", "コスト": 2300, "耐久力": 380, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "20,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ホーミングビットガン", "レベル": 7 }, "左手武器": { "名称": "ホーミングビットガン", "レベル": 7 }, "サイド武器": { "名称": "トップアタックミサイル", "レベル": 6 }, "タンデム武器": { "名称": "サイキックバインド", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器リロード速度UP", "メリット": [ "サイド武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -2" ] }, "3": { "名称": "右手・左手武器リロード速度UP", "メリット": [ "右手武器のリロード速度UP +25%", "左手武器のリロード速度UP +25%" ], "デメリット": [ "右手武器の装填数DOWN -6", "左手武器の装填数DOWN -6" ] } } } }}} |
制圧型「サイキッカー」
コスト: 2300 耐久力: 380 格闘補正: x1.0倍 入手条件: 20,000GPで購入
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | ロックオン時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 備考 |
右手 | ホーミングビットガン | Lv.7 | 22 | 20F | 9 | 3/300F | 60m | 三点バースト | |
左手 | ホーミングビットガン | Lv.7 | 22 | 20F | 9 | 3/300F | 60m | 三点バースト | |
サイド | トップアタックミサイル | Lv.6 | 80 | 6F | 8 | 全弾/420F | 120m | ||
タンデム | サイキックバインド | Lv.5 | 80 | 25F | 3 | 2/450F | 衝撃波発生:早・射撃後硬直:小 | ||
チューンLv | 名称 | メリット | デメリット |
2 | サイド武器リロード速度UP | サイド武器のリロード速度UP +15% | サイド武器の装填数DOWN -2 |
3 | 右手・左手武器リロード速度UP | 右手武器のリロード速度UP +25% | 右手武器の装填数DOWN -6 |
左手武器のリロード速度UP +25% | 左手武器の装填数DOWN -6 |
解説
「制圧型」の名に相応しく、ホーミングビットガンとサイキックバインドを強化し、制圧力を高めたWP。
ビットガンは弾数の増加、バインドは発生が早くなり、さらにサイドをトップアタックミサイルに換装して縦軸へのプレッシャーもかけられるように。
ただし足を止めずに撃てる武装が、単体での信頼性が非常に低いトップアタックミサイルのみとなるため、
見られていると近距離での自衛はおろか中距離の撃ち合いですらままならなくなる。
前線が崩壊し、一対一にならざるを得ない状況に陥ると、逃げるだけで精一杯となって最悪の場合一人分の戦力にもなれないことも。
障害物の多いマップであれば、サイキックバインドを使っていかに近距離戦を誤魔化して行くかが自衛の肝となるか。
以上のようにかなり偏った構成ではあるものの、遠距離での手数は折り紙付きであるため、
連携の取れる味方と合わせてこそ真価を発揮できるWPと言える。
コメント
- このWPってどう立ち回るべきなのかよくわからない。 一人バインドで捕まえて、別の人にTAMばら蒔いて、残った人をホビットで追い回す? 敵全体に80ダメージを与え続けるのが正しいのかな。 2016.02.19 01:14