2015-02-04 02:00:25時点のリビジョン14

メッセージを消す

<<FindWpOwnerCharacters("制圧型「タイラント」", True, "《 %sへ戻る")>>

制圧型「タイラント」

引数"data/wps/制圧型「タイラント」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。

解説

Ver.1.23で追加された初の高コストタイラント。高コストに見合った火力と安定性が魅力。

近距離、遠距離、盾割、拘束、広範囲と幅広い武装を揃えあらゆる距離からプレッシャーを与える事が出来る。
しかしコストの割に耐久は低く、シールドを持たず、足の止まる武装ばかりで自分へのプレッシャーも大きい。

サイキックインパクトは弾が通常の倍程大き特殊仕様で、当てやすくなっている。障害物で消えやすいので注意。
サイキックバインドは隙の小さい特殊仕様で、特性を利用し障害物裏等を狙って要所で使っていきたい。
スプレッドビームランチャーは威力範囲射程共に優秀なLv5。波動に比べ隙も小さく汎用性もかなり高い。
反面、その特性から非常に誤射をしやすい。依存しすぎず、味方の位置には十分気をつけて使おう。
近距離戦や自衛には鉄球ハンマーガンと巨大インパクトが心強い。盾に対抗出来、前気味に戦う事も可能。
しかし撃ち合いやカット性能は壊滅的。必然的に建物に隠れる事が多く、味方の負担が大きい事は覚えておこう。

距離を選ばず、相手の編成や戦況に合わせ全武装余すことなく立ち回ろう。スプビメインの場合は籠り過ぎ注意。
気持ち良くなれる武装ばかりだが、ワープ奇襲や長射程武装の相手はかなり厳しい。油断すると一瞬で溶ける事も。
高コストの事故は許される事ではないので、ターゲットラインやマップには細心の注意を払おう。

高火力に囚われ熱くならず、冷静に頭脳戦や心理戦を楽しめれば真価を発揮出来るWPだろう。

コメント

  • 名前: コメント: