サイズ: 5174
コメント:
|
サイズ: 2431
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("爆装型「ジェノサイダー」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 2: | 行 3: |
<<WPData>> | <<Include(data/wps/爆装型「ジェノサイダー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> |
行 29: | 行 30: |
{{{#!wp { "名称": "爆装型「ジェノサイダー」", "コスト": 2000, "耐久力": 460, "格闘補正": "1.0", "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ビームハンドガトリングガン", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "ハンドグレネード", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ニードルガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "任意起爆式ロケットランチャー", "レベル": 7 }, "チューン": { "2": { "名称": "左手武器装填数UP", "メリット": [ "左手武器の装填数UP +2" ], "デメリット": [ "耐久力DOWN -20" ] }, "3": { "名称": "タンデム武器リロード速度UP", "メリット": [ "タンデム武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "左手武器装填数UP+", "メリット": [ "左手武器装填数UP +2" ], "デメリット": [ "タンデム武器装填数DOWN -1" ] }, "5": { "名称": "???", "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] } } } }}} {{{#!wp { "名称": "爆装型「ジェノサイダー」", "コスト": 2000, "耐久力": 460, "格闘補正": "1.0", "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "ビームハンドガトリングガン", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "ハンドグレネード", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ニードルガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "任意起爆式ロケットランチャー", "レベル": 7 }, "チューン": { "2": { "名称": "左手武器装填数UP", "メリット": [ "左手武器の装填数UP +2" ], "デメリット": [ "耐久力DOWN -20" ] }, "3": { "名称": "タンデム武器リロード速度UP", "メリット": [ "タンデム武器のリロード速度UP +15%" ], "デメリット": [ "タンデム武器の装填数DOWN -1" ] }, "4": { "名称": "左手武器装填数UP+", "メリット": [ "左手武器装填数UP +2" ], "デメリット": [ "タンデム武器装填数DOWN -1" ] }, "5": { "名称": "???", "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] } } } }}} |
<<FindWpOwnerCharacters("爆装型「ジェノサイダー」", True, "《 %sへ戻る")>>
爆装型「ジェノサイダー」
引数"data/wps/爆装型「ジェノサイダー」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
無印の爆ヴィンのようなWP。アップデートにより耐久が上方修正され、レミーのWPの中では最多の460。
基本はサイドのニードルガン・ビームマシンガンを主軸に立ち回るのがオススメ。
サイドだけでも中距離で牽制&カットをこなせ、安定したサポートが出来る。
しかしこのWPは目玉武装である最高レベルの任意起爆式ロケットランチャーを当てられなければ、コスト相応の仕事は難しい。
豊富な弾数と、レミーのおまじないによる打ち上げ効果のある爆風の特殊仕様を有効に活用したい。(格闘迎撃時のようにくるくる回りながら浮く)
上手く打ち上げられればお手玉で火力と拘束時間を稼ぐ事が出来る。
任意起爆式と言えど空中当てばかり狙うと弾と時間を無駄にしやすいので注意。サイドの活躍の場も殺してしまう。
サイドを撒きつつ着地等の隙に刺し込み、盾や建物を捲る時等に任意起爆を活用すると両方を活かし易い。
自衛の要のダブルは撃ち合いに不向きで近距離戦は難易度が高い。
しかしハンドグレネードは指向盾に対抗出来、コツを掴めば有利が取れる事も。
Ver2.0にて右手がビームハンドガトリングガンに変更、これにより運用がかなり変わった。
お互いの武器の弱点を補うことができるので自衛力は更に上がったと言えるだろう。
しかしあくまでも主力はサイド・タンデムであることは忘れてはいけない。
総じて爆装の名に相応しく爆発物の攻撃的な武装が揃う。
感覚武装ばかりで慣れに時間がかかるが、使いこなした時の制圧力は圧巻。
いつも以上に空間把握能力が試される、甘えが利かないWP。
コメント
- 地雷が元と比べて補正が低いようで、瀕死ロケットとのコンボは威力がとても良かったです。触った感じは悪くないWPだと思ったので、編集してみました。 sigeno10000 2014.10.24 22:41
- ガッツリ使ってきたので、元の文を活かしつつ加筆させて頂きました。 2014.10.26 23:35
- 22ジェノってさ、爆壮(19)オンスロでOK感が否めないのは俺だけ? 2014.10.26 23:43
- ↑任意起爆使えるか使えないかの差じゃね 2014.10.27 01:38
- ↑3 加筆ありです!レミー離れが顕著に現れてきたような気がしてなりません… sigeno10000 2014.10.27 09:37
- ↑こちらこそー!ホントにそうですよね(苦笑)↑↑まぁL5ニードル持ちの18タクや19オンスロとの差は捲れるか捲れないかですよねー。コスト相応の仕事はなかなか難しい。 2014.10.27 12:00
- 火力がインフレしているのに、武装とコストのバランスがレミーだけ前作のそれに近いのがよくわかるWPだと思います。この武装ならかなり高めに見積もってもコスト2000の価値があるかどうか位だと思います 2014.10.31 19:18
- これ、全然仕事させてもらえない時と、相手の相性によっては着地にガンガン任意あてていけるときとあって、楽しいけど難しいです 2015.06.21 15:00