サイズ: 2047
コメント:
|
← 2016-05-11 17:55:12時点のリビジョン18 ⇥
サイズ: 4520
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
<<FindWpOwnerCharacters("突撃型「サポーター」", True, "《 %sへ戻る")>> | |
行 3: | 行 2: |
<<Include(data/wps/突撃型「サポーター」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> | <<WPData>> |
行 6: | 行 5: |
攻撃特化型サポーターに続くお前は誰だと言う感じのウェポンパック。<<BR>> 鏡華かぶりなどの時に選ぶことになるかと思われるが選択肢候補には入りづらい。<<BR>><<BR>> ダブルの回復エリアシールドはほかのレベルと違い性能はシールドがついた範囲回復効果というより、<<BR>> 回復効果がおまけでついたエリアシールドと言えるくらい回復力がない。<<BR>> だがシールドとしてははとても固く、盾特攻を持たないキャラクターに対しては一方的に有利を取れる。<<BR>> サイドのヘビーショットガンはこのウェポンパックのダメージ源。スタンからの追撃やエリアシールド残りで撃ち込めるようにしたい。<<BR>> タンデムのロングバレルショットガンはミリ回収やダウンを奪いたい時などに役に立つ。<<BR>> 武器射程が全ウェポンパック中最低クラスなので文字通り突撃するしかないが複数キャラクターからのターゲットを捌ききれる力はない。<<BR>> 基本的に準前衛として盾特攻を持たないキャラをタイマンで一方的に狩るように動きたい。<<BR>> 逆に盾特攻を持つキャラクターや盾もちとのタイマンは完全に不利。<<BR>> さらに防衛型ヒーラーと違い下がって出来ることがないため下がりすぎには注意。<<BR>> またハープーンガンを始めとする吹き飛ばし武器は受けると、<<BR>> 他のウェポンパック以上に攻撃できるようになるまでに時間がかかるので注意して行きたいところ。<<BR>> |
鏡華の中でも攻撃的な「サポーター」をさらに攻撃的・近距離的に仕上げたウェポンパック。<<BR>> その攻撃力は鏡華の中でも随一だが代わりに元々射程距離が短い鏡華の中でもさらに短くなり最長射程が40mと全ウェポンパック最低(ver.1.10現在)となってしまった。<<BR>> ダブルには回復型エリアシールドとスタンマシンピストルを持つ。<<BR>> この回復型エリアシールドは同武器の中でも回復力を抑え、防御力と装填数を高めたもの。<<BR>>その為、元々おまけに近かった回復がさらに弱まり、ほぼ期待出来なくなった。<<BR>> 代わりに使用感はエリアシールドにかなり近くなり、防御用としては十分期待できるスペックである。<<BR>> このレベルのスタンマシンピストルは拘束時間延長の特殊仕様で追撃しやすい。<<BR>> 盾も盾特効も持たない相手には一方的に撃ち勝てることもあるが、逆に盾持ち相手にはほぼ手が出せないため状況判断が肝要。<<BR>> サイドには[[ヘビーショットガン]]を持つ。威力が非常に高くこのウェポンパックのメイン武器となるため、遅めのリロードに注意しながらも積極的に使いたい。<<BR>> そしてタンデムの[[ロングバレルショットガン]]がこのWP最大射程を持つ武装となる。<<BR>> 最大射程に加えてダウンの取りやすさもあり、つい頼りたくなるが火力は非常に低い。<<BR>> ミリ回収など使うべき場面もあるが、使い過ぎるとダウンを取ってるのに火力不足になってしまうため使うべきかどうかはしっかり判断していきたい。<<BR>> ショットガン2丁を持つため、立ち位置はかなり前寄りとなるが、複数ターゲットを捌くのは難しいため、前衛として戦うのはむずかしい。<<BR>> ヘビショの火力はかなりのものなので上手に一対一に持ち込み、ダメージを稼ぐこと。<<BR>> また、このウェポンパックは格闘補正がついているため、スタン追撃や盾持ち相手への選択肢として格闘はあり。<<BR>>しかし格闘ばかりふるといい的なので注意。<<BR>> チューン効果はLv.2がヘビーショットガンの装填数ダウンの代わりに攻撃力アップ、Lv.3が回復型エリアシールドの回復力上昇と引換に装填数低下となっている。<<BR>>ヘビーショットガンの弾が足りないと感じるならばノーチューン、攻撃力をあげつつ回復もある程度したいならばフルチューン、<<BR>> 回復はいらないので防御力を保ちたいならばチューン2までと言う感じで調整しよう。<<BR>> なおチューン2でのヘビーショットガンのダメージはフルヒットで250を超える。咄嗟に撃てる武器としては全キャラでもトップクラス。 |
行 22: | 行 30: |
{{{#!wp { "名称": "突撃型「サポーター」", "コスト": 2000, "耐久力": 480, "格闘補正": 1.2, "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", "右手武器": { "名称": "スタンマシンピストル", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "回復型エリアシールド", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ヘビーショットガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "ロングバレルショットガン", "レベル": 5 }, "チューン": { "2": { "名称": "サイド武器攻撃力UP", "メリット": [ "サイド武器の攻撃力UP +10%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -1" ] }, "3": { "名称": "左手武器回復力UP", "メリット": [ "左手武器の回復力UP +40%" ], "デメリット": [ "左手武器の装填数DOWN -50" ] }, "4": { "名称": "格闘攻撃力UP", "メリット": [ "格闘補正UP +10%" ], "デメリット": [ "サイド武器の装填数DOWN -1" ] } } } }}} |
突撃型「サポーター」
コスト: 2000 耐久力: 480 格闘補正: x1.2倍 入手条件: ドロップor5,000GPで購入
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 防御力 | 反動 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | シールド範囲 | 備考 |
右手 | スタンマシンピストル | Lv.5 | 24 | 22F | 15 | 全弾/420F | 30m | 拘束時間:長 | |||
左手 | 回復型エリアシールド | Lv.5 | 回復力 | 64 | 35% | 350 | 100/330F | 14m | |||
21 | |||||||||||
サイド | ヘビーショットガン | Lv.5 | 35x9 | 70F | 4 | 全弾/600F | 17m | ||||
タンデム | ロングバレルショットガン | Lv.5 | 15x9 | 40F | 5 | 全弾/360F | 40m | ||||
チューンLv | 名称 | メリット | デメリット |
2 | サイド武器攻撃力UP | サイド武器の攻撃力UP +10% | サイド武器の装填数DOWN -1 |
3 | 左手武器回復力UP | 左手武器の回復力UP +40% | 左手武器の装填数DOWN -50 |
4 | 格闘攻撃力UP | 格闘補正UP +10% | サイド武器の装填数DOWN -1 |
解説
鏡華の中でも攻撃的な「サポーター」をさらに攻撃的・近距離的に仕上げたウェポンパック。
その攻撃力は鏡華の中でも随一だが代わりに元々射程距離が短い鏡華の中でもさらに短くなり最長射程が40mと全ウェポンパック最低(ver.1.10現在)となってしまった。
ダブルには回復型エリアシールドとスタンマシンピストルを持つ。
この回復型エリアシールドは同武器の中でも回復力を抑え、防御力と装填数を高めたもの。
その為、元々おまけに近かった回復がさらに弱まり、ほぼ期待出来なくなった。
代わりに使用感はエリアシールドにかなり近くなり、防御用としては十分期待できるスペックである。
このレベルのスタンマシンピストルは拘束時間延長の特殊仕様で追撃しやすい。
盾も盾特効も持たない相手には一方的に撃ち勝てることもあるが、逆に盾持ち相手にはほぼ手が出せないため状況判断が肝要。
サイドにはヘビーショットガンを持つ。威力が非常に高くこのウェポンパックのメイン武器となるため、遅めのリロードに注意しながらも積極的に使いたい。
そしてタンデムのロングバレルショットガンがこのWP最大射程を持つ武装となる。
最大射程に加えてダウンの取りやすさもあり、つい頼りたくなるが火力は非常に低い。
ミリ回収など使うべき場面もあるが、使い過ぎるとダウンを取ってるのに火力不足になってしまうため使うべきかどうかはしっかり判断していきたい。
ショットガン2丁を持つため、立ち位置はかなり前寄りとなるが、複数ターゲットを捌くのは難しいため、前衛として戦うのはむずかしい。
ヘビショの火力はかなりのものなので上手に一対一に持ち込み、ダメージを稼ぐこと。
また、このウェポンパックは格闘補正がついているため、スタン追撃や盾持ち相手への選択肢として格闘はあり。
しかし格闘ばかりふるといい的なので注意。
チューン効果はLv.2がヘビーショットガンの装填数ダウンの代わりに攻撃力アップ、Lv.3が回復型エリアシールドの回復力上昇と引換に装填数低下となっている。
ヘビーショットガンの弾が足りないと感じるならばノーチューン、攻撃力をあげつつ回復もある程度したいならばフルチューン、
回復はいらないので防御力を保ちたいならばチューン2までと言う感じで調整しよう。
なおチューン2でのヘビーショットガンのダメージはフルヒットで250を超える。咄嗟に撃てる武器としては全キャラでもトップクラス。
コメント
- 凸サポ編集しました。2落ち枠ではないかなーと思いこのような形で編集しました。 2014.09.12 15:33
- 凸サポ編集しました。2落ち枠ではないかなーと思いこのような形で編集しました。 2014.09.12 15:33
- 武器説明を個別ページに任せてこちらは削除。文章短縮しました。 2015.01.31 16:23
- 凸サポ火力検証してきました スタンマシピ115 ヘビショ208 QD214 ロンショ97 スタンマシピ3発右241 左184 N156反映お願いします 2015.12.02 00:07
- ↑すべてT4でのけんしょうです 2015.12.02 00:07
- 昨日のもれの検証です、相変わらずT4 スタンマシピ3発ヘビショ169 QD173 ロンショ114 上スタンマシピ1発右292 2015.12.02 10:45