サイズ: 319
コメント:
|
サイズ: 2794
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 2: | 行 2: |
行 6: | 行 7: |
Ver.1.07にて追加されたWP。[[サイキックバインド]]や[[プラズマ波動砲]]等癖の強い武装が揃う。<<BR>> このWPを選ぶ際は、味方の負担をかけやすい事を念頭に置いておこう。<<BR>> 波動砲もバインドも発射時動きが止まり攻撃動作時間も長い為、隙を晒せば大惨事に。 <<BR>> 特に長射程武装を持つ敵のターゲットラインには要注意。常に射線を切る立ち回りをする必要がある。<<BR>> 近距離戦にも注意が必要で、自衛は[[サイキックインパクト]]頼りだが標準型に比べ片手の為当てにくさが倍増。弾数も少なく、シールドに対してはもはや無力。 <<BR>> 代わりに[[トラップガン(拘束)]]を持つが、扱いは難しく正面からはシールドで防げてしまう。<<BR>> 詰められる事にも弱いので、ミニマップで常に敵の位置を把握し、逃げられない場合は拘束武器を駆使して距離管理をしっかり行おう。<<BR>> |
|
行 7: | 行 16: |
しかし、狙われない様に必死になり過ぎると遠距離から波動砲で攻撃するだけ(通称:芋)になってしまう人がいる。<<BR>> ターゲットラインを味方に押し付け結果負担を増やし、知らずのうちに迷惑をかけてしまっているケースがある。<<BR>> 本人は気付きにくいが(特に波動砲が当たっている場合)この行為はかなり迷惑で、実質戦線が3vs4の構図になり味方の誰かがタコ殴りにあっている場合が多い。<<BR>> 中距離から建物等で射線を切りつつバインド等を使って上手く相手の気を引きつつに戦えるかどうかが、このWPの腕の見せどころと言えるだろう。<<BR>> 誤射をしやすいのも特徴で、拘束武器は味方も拘束してしまう上、波動砲は味方の体力さえも容赦なく奪い去る。 <<BR>> 最悪の場合、勝てた試合を負けに覆す大惨事に。誤射のリスクはどのWPより高いため、味方を巻き込まないよう最大限に注意しよう。 <<BR>> <<BR>> 注意すべき事は多いが、何より波動砲を当てなければこのWPの価値を出す事は出来ない。<<BR>> 武装の豪快さとは裏腹に、状況や射線を良く読み如何に冷静且つ的確にダメージを与えるられかの技量が問われている。<<BR>> |
|
行 8: | 行 28: |
<<AddComment>> <<Comments>> |
<<AddComment>> <<Comments>> |
<<FindWpOwnerCharacters("重砲型「タイラント」", True, "《 %sへ戻る")>>
重砲型「タイラント」
引数"data/wps/重砲型「タイラント」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink"が不正です。
解説
Ver.1.07にて追加されたWP。サイキックバインドやプラズマ波動砲等癖の強い武装が揃う。
このWPを選ぶ際は、味方の負担をかけやすい事を念頭に置いておこう。
波動砲もバインドも発射時動きが止まり攻撃動作時間も長い為、隙を晒せば大惨事に。
特に長射程武装を持つ敵のターゲットラインには要注意。常に射線を切る立ち回りをする必要がある。
近距離戦にも注意が必要で、自衛はサイキックインパクト頼りだが標準型に比べ片手の為当てにくさが倍増。弾数も少なく、シールドに対してはもはや無力。
代わりにトラップガン(拘束)を持つが、扱いは難しく正面からはシールドで防げてしまう。
詰められる事にも弱いので、ミニマップで常に敵の位置を把握し、逃げられない場合は拘束武器を駆使して距離管理をしっかり行おう。
しかし、狙われない様に必死になり過ぎると遠距離から波動砲で攻撃するだけ(通称:芋)になってしまう人がいる。
ターゲットラインを味方に押し付け結果負担を増やし、知らずのうちに迷惑をかけてしまっているケースがある。
本人は気付きにくいが(特に波動砲が当たっている場合)この行為はかなり迷惑で、実質戦線が3vs4の構図になり味方の誰かがタコ殴りにあっている場合が多い。
中距離から建物等で射線を切りつつバインド等を使って上手く相手の気を引きつつに戦えるかどうかが、このWPの腕の見せどころと言えるだろう。
誤射をしやすいのも特徴で、拘束武器は味方も拘束してしまう上、波動砲は味方の体力さえも容赦なく奪い去る。
最悪の場合、勝てた試合を負けに覆す大惨事に。誤射のリスクはどのWPより高いため、味方を巻き込まないよう最大限に注意しよう。
注意すべき事は多いが、何より波動砲を当てなければこのWPの価値を出す事は出来ない。
武装の豪快さとは裏腹に、状況や射線を良く読み如何に冷静且つ的確にダメージを与えるられかの技量が問われている。
コメント
- 地雷への注意を中心に解説作成。極力削ったんだが注意事項が多くて長くなってしまった。 2014.06.07 14:58
- > 生当てフルヒットでHPMAXの低耐久が1セットで落ちる 1リカルドの事かー! www 2014.06.08 10:27
- トレモの接地忍者に波動砲直当てで278確認したから、本当に1リカルド落ちるかもしれん。 2014.06.08 17:20
- トレモ動画で300↑の数値を見て書いたんだけど、1リカルドに足りて無かったら修正お願いします。 2014.06.08 18:26
- 接地羅漢に波動砲フルヒットで330確認したので、紙耐久が1撃で溶ける火力を秘めているのは間違いないでしょう。中盤以降のコスト補正を加えたら、新品16オンスが10割いくはず。 2014.06.09 10:39
- KD182249240038は重砲に恨みでもあるのか?ただでさえマイナスめの解説にとどめさしたぞ。 2014.07.28 12:04
- マイナスプラスはともかく、言い回し変えたり忠告増やすだけなのは解説としてはなんかな。しかしインパクトは近距離戦で強い武器の類だと思っていたんだが not124 2014.07.28 21:12
- 冗長表現とバイアスのかかった表現を削ってみた。最後の2行は主観なので、もっと適切な表現があれば指摘ください。 catmark 2014.07.30 00:53
- 冗長表現とバイアスのかかった表現を削ってみた。最後の2行は主観なので、もっと適切な表現があれば指摘ください。 catmark 2014.07.30 01:07
- コメントを見る限り、地雷が多い様なので立ち回りの注意点を強化しました。 2014.08.08 10:58
- このWPに求められてるのは波動砲を当てる事ではなく①誤射すんな②タゲ引け③事故んな…だと思います。その上で 2014.08.08 11:02
- その上で波動砲敵に当ててるかどうかが肝心なのではないでしょうか 2014.08.08 11:03
- いや、重砲はタゲ引くと事故確だろ。このWP選んだ時点で3対4が確定する 2014.08.08 13:35
- 別に芋らなくたって戦えるぞ?建物は必須だ。きバインド駆使すれば気を引く事位は出来る。 2014.08.08 16:41
- 確定はしないまでも、余程ラインが安定してないと敵に寄られて波動砲撃つ暇なんてないからね。結果アタポ稼げず、と。タゲは1つ引いてくれればOKでしょ、このWPなら。 2014.08.08 20:37
- 建物挟んだ時の重砲は17デトネ並みに強いからね。別に芋らなくても戦える事に関しては同意。ただ2タゲは無理。捌ききれん。 2014.08.08 20:39
- 1タゲ引いてればOKは同感! 2014.08.09 14:18
- 前衛少し後ろ位の方が動けるかも、右手とサイドのエイムが必要だが。 2014.08.11 18:25
- バインド強くなったな 2014.11.08 12:47
- チューンなしトレモで、バインド→波動が241ダメ。トラップ→波動が215 not124 2014.12.08 02:07
- このWP難しいというのはあるんだけど、バインド当ててから、波動打つまでに、味方によっては私のタゲに安ダウン狙ったように当てていく人が居て困る 2015.07.30 07:27
- 安ダウンもあれだけど、さらにバインド当てた敵に格闘振って一緒に波動砲で焼かれる味方もいるしなあ 2015.08.06 10:23
- なんか前からなのか覚えてないのですが、もう武装説明というより、ガチガチの注意書きになっている気がします。私には編集する苦労は分からないし、自分なりに使い方を覚えているので良いですが、他の乗れと言われているように感じてしまう。これ乗るくらいなら、23乗った方が、これ見ちゃうと気楽に感じるし、実際にそういう風潮もあるかもしれないですが 2015.08.19 07:34
- ちゃんと乗ってみれば19と23の使いどころとか分かるんだしいいんじゃない? 2015.08.19 17:41
- 最近バインドして波動砲撃つところによくバトライ1発安ダウンとかマシピ安ダウンとかされるんだけど流行ってんのかな? 2015.11.30 18:11