23と24のリビジョン間の差分
2016-05-11 17:54:48時点のリビジョン23
サイズ: 3690
編集者: s166
コメント:
2016-05-11 17:55:13時点のリビジョン24
サイズ: 4766
編集者: localhost
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
<<FindWpOwnerCharacters("防衛型「センチネル」", True, "《 %sへ戻る")>>
行 3: 行 2:
<<Include(data/wps/防衛型「センチネル」, "WPデータ", 4, editlink="WP情報の編集", noheadinglink)>> <<WPData>>
行 36: 行 35:

{{{#!wp
{
  "名称": "防衛型「センチネル」",
  "コスト": 1800,
  "耐久力": 500,
  "格闘補正": 1.0,
  "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入",
  "右手武器": {
    "名称": "ビームフィンガーガン",
    "レベル": 4
  },
  "左手武器": {
    "名称": "エリアシールド",
    "レベル": 5
  },
  "サイド武器": {
    "名称": "リングレーザーガン",
    "レベル": 5
  },
  "タンデム武器": {
    "名称": "ヘビーマシンガン",
    "レベル": 3
  },
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "サイド武器の連射速度UP",
      "メリット": [
        "サイド武器の連射速度 +30%"
      ],
      "デメリット": [
        "サイド武器のリロード速度DOWN -10%"
      ]
    },
    "3": {
      "名称": "耐久力UP ",
      "メリット": [
        "耐久力UP +20"
      ],
      "デメリット": [
        "左手武器のリロード速度DOWN -10%"
      ]
    },
    "4": {
      "名称": "耐久力UP+",
      "メリット": [
        "耐久力UP +50"
      ],
      "デメリット": [
        "空中ダッシュの初速度DOWN -5%"
      ]
    }
  }
}
}}}

防衛型「センチネル」


コスト: 1800 耐久力: 500 格闘補正: x1.0倍 入手条件: ドロップor5,000GPで購入

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 最低持続 装填数 リロード 射程 シールド範囲
右手 ビームフィンガーガン Lv.4 34x5 25F 4 1/120F 25m
左手 エリアシールド Lv.5 防御力 90F 350 100/520F 12m
82
サイド リングレーザーガン Lv.5 76 25F 6 3/270F 50m
タンデム ヘビーマシンガン Lv.3 35 9F 30 全弾/540F 65m
チューンLv 名称 メリット デメリット
2 サイド武器の連射速度UP サイド武器の連射速度 +30% サイド武器のリロード速度DOWN -10%
3 耐久力UP 耐久力UP +20 左手武器のリロード速度DOWN -10%
4 耐久力UP+ 耐久力UP +50 空中ダッシュの初速度DOWN -5%

解説

エリアシールド、リングレーザーガンなどを用いて、相手の進軍を阻害する能力に長けたWP。

ダブルにはおなじみビームフィンガーガンと、クシー初のエリアシールドを持つ。
エリアシールドLv5は他レベルより防御力が高く、盾特攻を持たない相手にはめっぽう強い。
反面、他のエリシと比べて容量が少ないため連続使用には向かず、右手武器も貧弱なため、盾を張りながらの進撃は難しい。
防衛型の名の通り、自衛のための迎撃や着地の隙を防ぐ用途で使用し、攻撃目的での使用は控えよう。

サイドのリングレーザーガンは、弾速が遅く徐々に判定が広がるリングを発射する武器。
大きな当たり判定と連射性能を活かし、広範囲へばらまき動きを鈍らせる、敵の進行方向を塞ぐなど、障害物の様に使っていくと良い。
レーザー系なので盾削り能力が高く、盾を張って前進してくる敵へばら撒くと盾を割りやすい。
注意点として、広い攻撃範囲と遅い弾速のせいで予期せぬ誤射が起こりやすい。射撃前は味方の動きも確認してから撃とう。

タンデムのヘビーマシンガンは連射力とリロードこそ遅めだが、高威力に高ダウン値と撃ち合いには極めて優秀な主力武器である。
リングレーザーガンを撒きながらこの武器でダウンとダメージを稼いでいくのが、このWPの基本の動きとなる。
またこの武器は射撃時にゲージがリセットされる一括リロードであるため、残弾管理、リロード管理には注意しよう。

リングレーザーガンによるライン形成、ヘビマシによるカットとダメージ稼ぎ、エリシによる自衛と、一通りのことをまかなえる武器構成になっている。
ただしヘビマシ以外に中距離を素早く攻撃できる武装が無いため、ヘビマシの弾数管理を意識しないと何も出来ない時間が多くなってしまう。
リングレーザーガンの優秀な連射性能とリロード速度、制圧力を生かし、攻勢の維持に努めよう。

チューンはリングレーザーのリロード効率と引き換えに連射力を上げるtune2、エリシのリロード効率と引き換えに耐久を底上げするtune3、
速度と引き換えにさらに耐久が上昇するtune4となっている。
tune2にはある条件でリロード効率が引きあがる現象があるので詳しい内容はリングレーザーガンのページを参照してほしい。
tune3はエリシの再展開が難しくなるというデメリットが、20という耐久の上昇に吊り合うかは個人の判断に寄るだろう。
tune4まであげると、ダウンできる回数が1,2回増える程の耐久を確保できるが、本体の速度低下とtune3のデメリットにより、集中攻撃に弱くなる。
エリシの使用頻度や自身の立ち位置に応じて、どのtuneを採用するか考えよう。

コメント

  • 名前: コメント:
  • 使用感を踏まえて叩き台を書いてみました。もっとうまい文章があると思いますので気になった部分はどんどん書き換えてしまって下さい 2014.08.26 17:18
  • チューンはlv2がサイド武器の連射力+20% デメリットはサイド武器のリロード速度DOWN-10%です。 2014.08.26 18:15
  • lv3が耐久力UP+20 デメリットは左手武器のリロード速度DOWN-10%です 2014.08.26 18:17
  • ダブルで自衛するときは、エリシ張りながら前ブーBFGするとよい。 下手に横ブー後ろブーで逃げ撃ちすると、BFGカス当たりでダウン取れず弾切れになる。 いっそ棒立ちでAIMに集中するのもありだと思う。 2014.10.28 08:35
  • ヘビマシが主力、っていう記述は残してあるけれども、本音ではリングレが主力だと思ってます。 みんなもっとリングレばら撒こう。 catmark 2014.11.13 01:31
  • 紅蓮ウォリとか強襲ハーキュとか流行ってる気がするしリングレの威圧感すごいよなあ 横からのカットはヘビマシがあるし 2014.11.15 18:46
  • これまたどうでも良いことなんだけど、チューン名称が他のと違って連射"性能"じゃなくて連射"速度"。一応公式の表記通り 2014.11.28 00:04
  • 高ダウン片手武器に盾、弾速が遅い代わりに広範囲なショットガン、中遠距離を見れるヘビマシと、武装を見ると前衛〜準前衛向きだよな。人によっては凸センより前衛やりやすい気がする。グレポン苦手な人とか 2015.02.05 07:53
  • 近距離戦でリングレ撒いたときの強さったらないわ。広範囲に連射しておくとよく当たるし、重ねて連射すれば3hitくらいするし、ダメージも低くない。サイドにあるといざという時撃ちやすいと思うし、みんなも近距離戦で撃ってみるべき。 2015.02.05 07:56
  • 一度ダウンとった後に上へ上昇、そこからのリングレ又はヘビマシはホントに強い。正直かなり万能だと思う 2015.02.13 17:25
  • このWPなら2落ちいける気がするんですが16と比べるとどうなんですかね 2015.02.15 11:56
  • 拡散武器+シールド+リングレの強さは強襲フルフォが証明してるし十分2落ち適性はあると思う。…ただ強襲フルフォと同じく捌き能力、生存力が高いのが裏目に出て自身より他が先に落ちることがよくあるという 2015.02.18 03:21
  • 返答ありがとう。参考にします。茉莉とかじじいとかの時が一番悩んでる… 2015.02.20 08:54
  • エリシが最硬じゃなくなったのと、tune4の記述がなかったので編集。 ついでに細々とした記述の変更。 「攻撃力低めでつらい」って書こうと思ったけれど、解説長くなるしネガキャンっぽくなりそうだったのでやめた。 2015.11.08 12:03
  • 解説長いような気がしてちょっと編集してみたが、対して変わらなかった。 2015.12.30 10:16

GunslingerStratos2Wiki: 防衛型「センチネル」 (最終更新日時 2016-05-11 17:55:13 更新者 localhost)