サイズ: 955
コメント:
|
← 2018-08-09 05:30:46時点のリビジョン14 ⇥
サイズ: 3568
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
装備者を中心に包み込む球体のシールドを展開する防御装備。<<BR>> 派生版としては[[sigma/回復型エリアシールド|回復型エリアシールド]]と[[sigma/装着型エリアシールド|装着型エリアシールド]]などの他に、<<BR>> [[sigma/レスキューワープガン|レスキューワープガン]]や[[sigma/プロテクトガン|プロテクトガン]]によって貼られる特殊なシールドなどがある。--([[sigma/真加部主水|闘気]]だぁ?ありゃ規格外だ。)--<<BR>> 分類としては片手武器だが、サイドやタンデムといった一部の武器のサブウェポンとして搭載されていることもちらほら。<<BR>> <<BR>> 全方位を防ぐため、射撃中や着地の隙をカバーしたり、火力の高いビーム兵装や各種長射程武器への防御策にもなる他に、<<BR>> 爆発等のめくりに弱い各種[[sigma/指向性シールド|指向性シールド]]の弱点を克服している。<<BR>> <<BR>> また、見た目に反して展開したシールド内に他のキャラクターが進入することは可能であり、<<BR>> そのために近距離で展開した際に敵に懐へ入られ手痛い格闘攻撃を貰うということもある一方で、<<BR>> 自分の耐久に余裕がある際に味方のラスキルと敵の間に入って、敵の射線を切るといった運用も可能。<<BR>> <<BR>> しかし、レーザー系武装や[[sigma/アンチマテリアルライフル|アンチマテリアルライフル]]など天敵も多く、こちらも総じてリロードが重くシールド展開中は動きが鈍くなり、<<BR>> 加えて広範囲に展開することが仇になり被弾率が高く、シールド特攻でない一部の武器でも集中攻撃で強引に割られることもあるので注意。<<BR>> |
|
行 34: | 行 47: |
"装填数": 400, "リロード分子": 100, "リロード分母": 660, "防御力": 25, "シールド範囲": 12.0 }, "5": { "装填数": 350, "リロード分子": 100, "リロード分母": 550, "防御力": 25, "シールド範囲": 12.0 }, "6": { |
|
行 36: | 行 63: |
"リロード分母": 520, | "リロード分母": 420, |
行 38: | 行 65: |
"シールド範囲": 12.0 }, "7": { "装填数": 390, "リロード分子": 100, "リロード分母": 600, "防御力": 20, "シールド範囲": 24.0 }, "8": { "装填数": 450, "リロード分子": 100, "リロード分母": 780, "防御力": 25, |
エリアシールド
弾種: シールド
レベル | 防御力 | 装填数 | リロード | シールド範囲 | 所有WP |
Lv.1 | 35 | 300 | 100/500F | 12m | |
Lv.2 | 40 | 350 | 100/420F | 12m | |
Lv.3 | 35 | 400 | 100/480F | 12m | |
Lv.4 | 25 | 400 | 100/660F | 12m | |
Lv.5 | 25 | 350 | 100/550F | 12m | 防衛型「ワールドペインター」 近距離型「ガーディアン」 標準型「テンペスト」 標準型「コマンダー」 領域支配型「ジェノサイダー」 鉄壁型「ガーディアン」 防衛型「ストライカー」 |
Lv.6 | 35 | 450 | 100/420F | 12m | |
Lv.7 | 20 | 390 | 100/600F | 24m | 鋼鉄戦機「フルアーマーテンペスト」 |
Lv.8 | 25 | 450 | 100/780F | 12m | 超弩級型「ヘビーガンナー」 |
解説
装備者を中心に包み込む球体のシールドを展開する防御装備。
派生版としては回復型エリアシールドと装着型エリアシールドなどの他に、
レスキューワープガンやプロテクトガンによって貼られる特殊なシールドなどがある。闘気だぁ?ありゃ規格外だ。
分類としては片手武器だが、サイドやタンデムといった一部の武器のサブウェポンとして搭載されていることもちらほら。
全方位を防ぐため、射撃中や着地の隙をカバーしたり、火力の高いビーム兵装や各種長射程武器への防御策にもなる他に、
爆発等のめくりに弱い各種指向性シールドの弱点を克服している。
また、見た目に反して展開したシールド内に他のキャラクターが進入することは可能であり、
そのために近距離で展開した際に敵に懐へ入られ手痛い格闘攻撃を貰うということもある一方で、
自分の耐久に余裕がある際に味方のラスキルと敵の間に入って、敵の射線を切るといった運用も可能。
しかし、レーザー系武装やアンチマテリアルライフルなど天敵も多く、こちらも総じてリロードが重くシールド展開中は動きが鈍くなり、
加えて広範囲に展開することが仇になり被弾率が高く、シールド特攻でない一部の武器でも集中攻撃で強引に割られることもあるので注意。
コメント
- 防御力って軽減率になったの? 2017.05.10 08:04
- なら表記も変えた方がいいね。ワカリズライ 2017.05.11 21:58
- Lv7硬すぎやろ・・・。 2017.12.27 13:10
- 新しくLv6ができるのか。 2018.01.10 22:45
- また全LVそろったのか…… 2018.01.11 14:59
- Lv7がLv8を全てにおいて超えていて草 2018.01.11 17:12
- まあLv8はサブだし… 2018.01.13 03:21
- 科学は無限に進化するから仕方ないね 2018.01.14 02:32